1
ここ2,3年ずっと、行きたいと思っていた所、
富士山に行ってきました。
山登り初体験でいきなり富士山というのもどうかとは思いましたが、
お友達のお誘いもあり、
決行いたしました!
8月30日朝、新宿からツアーバスに乗り込み、
お昼前には5合目に着きました。

5合目といってもすでに2305メートルもあるので、
すぐに登り始めるのはよくないようです。
1時間ほど高度に慣れてから12時出発。

6合目辺りからの眺め、河口湖が良く見えました。

7合目の山小屋に登る道は岩を這って登るような道。
空気も薄くなってきて、ここはきつかったぁ。
7合目を越えると植物もなくなり、
岩と石だけの赤茶色の世界になります。
温度も下がってきたので、レインギアを着て最後の登り。

8合目までは、とにかく、高山病にならないように
深呼吸、深呼吸。
そして一歩ずつ、亀のように登りました。
疲れもピーク。
足は重いし、息は苦しいし、、、
何で私はこんなことしてるんだ?! と何度思ったことか。
でも、
必ず終わりは来るのでございます。
6時半、 着いた~!!
8合目の山小屋、3400メートルに着きました。


山小屋の雑魚寝風景と、夕食のカレーです。
いやぁ~、このカレーはもたれました。
疲れいたので、夕食の後せま~い寝袋に入ったらあっという間に夢の中。
10時半ごろに目が覚めたら、まったくカレーを消化していなくて、
でも、周りには人がびっちりで、身動きもとれず、
悶々としていました。
外は台風の影響か、凄い風と雨。
ご来光を見るために頂上にアタックするのは夜中の1時半。
これでほんとに行けるの?
と思いつつ、悶々し続けているうちに時間になってしまいました。
1時半、ガイドさんが部屋に来て、
天気が悪いので、
「頂上には残念ながら登れません。」と、、、、
悔しがる山ガールたちに見えないようにこっそり、

流石にあの雨と風の中を登るのはねぇ。
ほっとしたのと、胃が少し動いてきたので
5時までぐっすり。

山小屋からのご来光です。
水平線からポッと出たところです。
これはこれで、すてきでした。

しばらくすると雲がさぁーっとなくなり、
日本の一番高いところにいるんだぞーっと思わせる景色が。
朝ごはんを食べ、
荷物をまとめ、レインギアを着て、いよいよ下山。
下山道は溶岩の小石がごろごろしている道を、
とにかく転ばないように (3回転んだけど) 。
膝と腿が悲鳴を上げるのが聞こえるよう。
下りてみたら2時間5分。
登りは6時間半もかかったのにねぇ。
ツアーメンバーが全員そろうのを待っている間に

富士山メロンパンとコーヒーブレイク。
そして、このツアーのゴールは、
富士急ハイランドにある温泉!!
溶けました。
そして、

かんぱ~い!!
31日夕方6時には家に帰り、
待っていたひまちゃんとお散歩に出かけました。

■
[PR]
▲
by athena-hima
| 2011-09-03 15:47
| others
1