大船渡市からの引っ越し
2011年 04月 19日
長女のけみが去年の4月から大船渡市にある
北里大学の海洋学部に通っていました。
大学の近くにアパートを借りていました。
地震が起きたのが3月で、春休みであったことが、
学生たちにとっては本当に運が良かった。
大学が、キャンパスを相模原に4年間は移すという決定をし、
週末にアパートを引き払いに行ってきました。
大学が用意したバスで金曜日の夜に大船渡に向かい、
土曜日の朝7時に到着。
津波の襲った後の町は本当に瓦礫以外何もありませんでした。
郵便局も、町役場も、パン屋さんも、スーパーも、ガソリンスタンドも、
そして漁港の灯台までなにもありませんでした。
あんなに美しかった浜が、、、、
しばらく口もきけませんでした。
けみのアパートは高台にあったので、津波の被害はありませんでした。
でも、もちろん地震の被害は受けていました。

アパートの中はぐちゃぐちゃでした。
幸い2日前から水道と電気が復旧し、
掃除をして帰ることができました。
1日も早く被災された方が、元の生活を取り戻せることをお祈りします。
■
[PR]
by athena-hima
| 2011-04-19 23:16
| 家族